廃プラスチックなどの産業廃棄物処理なら、収集運搬から中間処理まとめておまかせ下さい。
2008年07月22日: | ウェブサイトを公開。 |
資源リサイクルとは、廃棄物をゴミではなく、資源として捉えることで、再利用、リサイクルしていこうという意味です。
現在、地球の資源は枯渇にむけてひた走っているような状況。そんな状況において「使い終わったら捨てる」ということを今までどおり続けていくことは、もはや許されないことといえるでしょう。
そんな環境において、株式会社モリサキは廃プラスチックを資源としてリサイクルしていくことで、資源循環型社会の形成に貢献したいと考えています。
株式会社モリサキは、ISO14001認証取得企業です。
ISO14001は環境マネジメントシステム(EMS)を構築した企業である証。モリサキは、これまで培ってきた技術を活かし、廃プラスチック類を中心とした産業廃棄物から、再利用可能な資源を有効活用するシステム管理に努めています。
株式会社モリサキは、事業所からでる産業廃棄物の収集と運搬、さらにそれら産業廃棄物の中間処理及びリサイクルをおこなっています。
許可を受けている産業廃棄物の種別は、収集・運搬では「廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず、陶磁器くず、がれき類」の7品目。
中間処理では、「廃プラスチック類」の許可を受けております。